〒115-0042 東京都北区志茂4丁目25-8
東京メトロ南北線志茂駅から徒歩7分 駐車場:あり(1台)

受付時間

9:00~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-9265-4596

こんにちは。行政書士の落合です。

「建物を所有しているけど、消防法って難しそう…」 「もしもの時に、きちんと対応できているか不安…」

日々の業務や生活で忙しい建物のオーナー様の中には、このように感じている方も少なくないのではないでしょうか。消防法の手続きは複雑で、専門的な知識が必要なため、どこから手をつけていいか分からないという声もよく耳にします。

しかし、消防法の手続きは、建物の安全を守るだけでなく、オーナー様ご自身の責任と財産を守るためにも非常に重要です。

このコラムでは、建物のオーナー様が特に知っておくべき消防法の手続きのポイントを、短くまとめてみました。

日ごろからの意識づけも大切なことですのでぜひご一読ください。

目次

1| オーナー様が知っておくべき「3つの義務」

  1-1 消防用設備の設置・維持管理義務
  1-2 定期的な点検・報告義務
  1-3 
防火管理者を選任する義務

2| なぜ消防法の手続きは「難しい」と感じるのか?

3| オーナー様の悩みを解決する、行政書士の活用術

4| まとめ ~安全と安心を、専門家と共に~

 

 

 

1| オーナー様が知っておくべき「3つの義務」

建物のオーナー様には、消防法によって主に以下の3つの義務が課せられています。

1-1 消防用設備の設置・維持管理義務
建物に消火器、自動火災報知設備、スプリンクラーなどの消防用設備を設置し、火災時に確実に作動するよう、日頃から良好な状態に維持管理する義務があります。

1-2 定期的な点検・報告義務
消防用設備は、建物の規模や用途によって、半年に1回、あるいは1年に1回、専門業者による点検と、その結果を消防署に報告する義務があります。この「消防用設備等点検報告書」を提出しない場合、罰則が科される可能性があります。

 

1-3 防火管理者を選任する義務
一定規模以上の建物には、防火管理者を選任し、防火管理業務を行わせる義務があります。防火管理者は、消防計画を作成したり、定期的な訓練を実施したりする責任を負います。

これらの義務を怠ると、火災が発生した場合にオーナー様の責任が問われるだけでなく、行政処分や罰則を受けるリスクがあります。

 

 

2| なぜ消防法の手続きは「難しい」と感じるのか?

専門的な知識が必要
消防法は複雑で、専門的な法律用語や技術的な知識が求められます。

書類作成の煩雑さ
報告書や届出書類は種類が多く、正確な記載が求められるため、作成に多くの時間と手間がかかります。

法改正への対応
消防法は時代の変化に合わせて改正されます。常に最新の情報を把握し、対応していく必要があります。

本業との両立
多くのオーナー様は、本業や本職と並行してこれらの手続きを行わなければならず、大きな負担となっています。

 

 

3| オーナー様の悩みを解決する、行政書士の活用術

「忙しくて手続きをする時間がない」「書類作成に自信がない」…もしあなたがそう感じているなら、ぜひ一度、行政書士にご相談ください。

行政書士は、あなたの「法律の専門家」として、消防法に関する煩雑な手続きをサポートすることができます。

書類作成の代行
消防用設備点検報告書や各種届出書類の作成を代行し、あなたの時間と労力を節約します。

専門家との連携
消防設備業者との連携をサポートし、オーナー様と業者との間に入って、スムーズな手続きを調整します。

リスクの回避
法律の専門知識を活かし、行政処分や罰則といったリスクを未然に防ぎ、建物の安全とあなたの財産を守ります。

最新情報の提供
消防法の改正など、最新の情報を把握し、必要な対応をアドバイスします。

 

 

4| まとめ ~安全と安心を、専門家と共に~

消防法の手続きは、建物の安全性を確保し、万が一の事態に備えるための大切なものです。

行政書士という法律の専門家をパートナーにすることで、あなたは消防法に関する悩みを解消し、建物の管理をより安心して行うことができます。日頃からの意識づけも大切ですね。

建物のオーナー様からのご相談を心よりお待ちしております。まずはお気軽にお問い合わせください。

執筆者

行政書士おちあい事務所 行政書士 落合真美

遺言や相続、建設業や産廃業などの許可申請でサポートを提供。人に、会社に、寄り添うことを大切にしています。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-9265-4596
受付時間
9:00~17:00
定休日
土曜・日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

080-9265-4596

<受付時間>
9:00~17:00
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/07/24
<夏季休業のお知らせ>
8/13(水)~8/17(日)は誠に勝手ながら休業させて頂きます。なお、お問い合わせフォームからのお問い合わせは随時可能です。
2025/04/21
<GW休業のお知らせ>
4/29、5/3~5/6は誠に勝手ながら休業させていただきます。なお、お問い合わせフォームからのお問い合わせは随時可能です。

行政書士おちあい事務所

住所

〒115-0042 東京都北区志茂4丁目25-8

アクセス

東京メトロ南北線志茂駅から徒歩7分 駐車場:あり(1台)

受付時間

9:00~17:00
お問い合わせフォームは24時間受付

定休日

土曜・日曜・祝日